SBI ART AUCTION - NFT
in the History of Contemporary Art
30 October, 2021
Serwah ATTAFUAH / LU Yang / Yu-ki YUKI / Kenny SCHACHTER / Sputniko! / TAKAKURA Kazuki / UuDam Tran NGUYEN / David OREILLY
SBI ART AUCTION - NFT
in the History of Contemporary Art
30 October, 2021
Serwah ATTAFUAH / LU Yang / Yu-ki YUKI / Kenny SCHACHTER / Sputniko! / TAKAKURA Kazuki / UuDam Tran NGUYEN / David OREILLY
SBI ART AUCTION - NFT
in the History of Contemporary Art
30 October, 2021
Serwah ATTAFUAH / LU Yang / Yu-ki YUKI / Kenny SCHACHTER / Sputniko! / TAKAKURA Kazuki / UuDam Tran NGUYEN / David OREILLY
SBI ART AUCTION - NFT
in the History of Contemporary Art
30 October, 2021
Serwah ATTAFUAH / LU Yang / Yu-ki YUKI / Kenny SCHACHTER / Sputniko! / TAKAKURA Kazuki / UuDam Tran NGUYEN / David OREILLY
SBI ART AUCTION - NFT
in the History of Contemporary Art
30 October, 2021
Serwah ATTAFUAH / LU Yang / Yu-ki YUKI / Kenny SCHACHTER / Sputniko! / TAKAKURA Kazuki / UuDam Tran NGUYEN / David OREILLY
SBI ART AUCTION - NFT
in the History of Contemporary Art
30 October, 2021
Serwah ATTAFUAH / LU Yang / Yu-ki YUKI / Kenny SCHACHTER / Sputniko! / TAKAKURA Kazuki / UuDam Tran NGUYEN / David OREILLY
SBI ART AUCTION - NFT
in the History of Contemporary Art
30 October, 2021
Serwah ATTAFUAH / LU Yang / Yu-ki YUKI / Kenny SCHACHTER / Sputniko! / TAKAKURA Kazuki / UuDam Tran NGUYEN / David OREILLY
SBI ART AUCTION - NFT
in the History of Contemporary Art
30 October, 2021
Serwah ATTAFUAH / LU Yang / Yu-ki YUKI / Kenny SCHACHTER / Sputniko! / TAKAKURA Kazuki / UuDam Tran NGUYEN / David OREILLY
SBIアートオークションは2021年10月30日に、アートオークションでは日本初となるNFTセール「NFT in the History of Contemporary Art: a Curated Sale by Hiroki Yamamoto」を開催いたします。
NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)について、2021年3月にBeepleによるクリプトアート作品が高額落札されて以降、現代アート界の反応は落札金額や大御所作家の新しい取り組みに対する報道が中心となっています。
しかし、NFTの導入で映像等デジタルデータ作品をネットワーク上で売買、保管するインフラが整備され、これによりフィジカルな場で作品を売買する上で生じていたハードルが消滅しつつあります。
SBIアートオークションは、クリプトアーティストや国際的な現代アーティストたちがデジタルデータ作品の地位向上と流通拡大という近い未来に向けて活動している現在の動向を歴史的事象と捉え、代表作のNFT化を支援しアートオークションという多様な作家が登場する舞台でスポットライトを当てるとともに、文化研究者の山本浩貴氏と共に美術史文脈での位置づけについて探ります。
今回のキュレーティッド・セールは、「NFT」(Non-Fungible Token、非代替性トークン)の技術を用いて開催される日本で最初のアート・オークションとなる。その名の通り、取り替えの効かない非代替性に基礎づけられるNFTは、「デジタルデータに鑑定書や所有証明書、サインに相当するメタ情報を紐づけ、唯一無二の存在として扱うことを可能にするアイデア」1と説明される。NFTの特色はアナログな物品とデジタル・データ双方の性質を兼ね備えていることにある、と起業家の森川夢佑斗は指摘している。2この新しいテクノロジーの登場は既存のアート・マーケットに革新をもたらしつつあり、実際にヨーロッパやアメリカではすでにいくつかのNFTアート・オークションが開催されている。
ところで、私の専門は文化研究(カルチュラル・スタディーズ)であり、とりわけ「SEA」(Socially Engaged Art、社会関与型芸術)と総称される現代美術の社会的実践に関するリサーチに従事してきた。すなわち、私はNFTの専門家でもなければ、特に昨今のアート・マーケット情勢に精通しているというわけでもない。そのため、今回のセールに「キュレーター」として参加するという依頼を受け、自分なりに「NFTとアート」について学んでいくプロセスのなかで気づいたことは、現代美術の歴史というレンズを通して、新技術とされるNFTを眺めてみると、その見落とされがちな別の側面が浮かび上がってくるということであった。
NFTはデジタル・アートやメディア・アートなどの新しいテクノロジーを取り入れた芸術ジャンルと結びつけられやすい。そうした理解は、たしかに正鵠を射ている部分もある。事実、本セールに出品している陸 揚(ルー・ヤン)、たかくらかずきといった作家たちは、デジタル・アートやメディア・アートの領域を牽引する存在としてかねてよりアート界で注目を集めてきた。そうした見方に加えて美術史的な観点を導入することによって、さらに広い視野から現代アートにおけるNFTの意義や可能性を俯瞰する——それが本セールのテーマである。
たとえば、1960年代以降の欧米を中心に世界中に拡散した「コンセプチュアル・アート」と呼ばれる芸術潮流を取り上げてみたい。「概念芸術」とも訳されるこの用語は、作品の物質性(色、かたち、素材など)よりも思想性(提起される問いや扱われるテーマ)を重視し、アイデアやコンセプトを作品の中核的な構成要素とみなす芸術を指す。主にウェブ上でのデータ(映像や画像)の受け渡しが基本となる(そのため、実際の物品が手元に届く従来の売買とは異なる)NFTがアートと融合することによって、現在の私たちが考える「所有」や「価値」といった概念は問い直されることになるだろう。こうした既存の概念の再定義は、まさにコンセプチュアル・アートの作家たちが試みようとしていたチャレンジにほかならない。本セールの出展作家であるウダム・チャン・グエンやデヴィッド・オライリーは、様々なデジタル・テクノロジーを駆使しながら、私たちの規範的観念に問いを投げかけてくるような、すぐれてコンセプチュアルな作品を制作してきた。
また、近年、現代美術史におけるフェミニズムの重要性が再考されている。戦後美術史の標準的な語りにおいて、フェミニズムの運動・思想やそれに立脚したアーティストの活動が現代美術の社会的実践(SEA)に与えてきた影響は間違いなく過小評価されてきた。そのような意味で、本セールに出品するスプツニ子!、ユゥキユキ、セーワ・アテイファの芸術実践が有する、フェミニスト的な側面は現代美術の歴史を考えるうえでも注目に値する。さらに、自らの黒人女性としてのアイデンティティを創作の源としてきたアテイファや、LGBTQなどの多様なジェンダー観へのまなざしを備えたユゥキユキの作品は、「ブラック・フェミニズム」や「クィア・スタディーズ」などフェミニズムの新しい流れからのインスピレーションも感じさせる。フェミニズムに基礎づけられながらも多様性をはらんだ三者三様の芸術実践は、近年の現代美術史においても重要なキーワードのひとつとなっている、人種、階級、ジェンダーなどの様々な要素が交差する領域を探る「インターセクショナリティ」の思想も体現している。
最後に、本セールの出展作家でもあるケニー・シャクターの言葉を引用してこのコンセプト文を締めくくりたい。シャクターは、理論と実践の両面からアートとNFTの接続について深く考察している数少ない人物である。シャクターはこう指摘する——「アート界は変化を喜んで受け入れることに積極的でない、特にそうした変革がアクセスの景色とそれをコントロールする門番の変更を伴っているときには(The art world isn’t keen on willfully adapting to change, especially when the upheaval entails a shift in the landscape of access and gatekeepers that control it.)」。3「現代美術史におけるNFT」と題された本セールが、NFTを連綿と続く芸術の歴史にしっかりと位置づけながら、それがもたらすポジティブな変化を「喜んで受け入れる」ための道を探る一助となることを願っている。
1 森川夢佑斗『超入門ブロックチェーン』MdN新書、2021、111頁。
2 森川『超入門ブロックチェーン』、111–113頁。
3 https://nagel-draxler.de/exhibition/breadcrumbs/
Talk Session
‘Yuko Hasegawa x Hiroki Yamamoto :
Talks about the future of art’
トークセッション
「長谷川祐子×山本浩貴~アートの未来を語る~」
Introduction ‘What is NFT Art ?‘
Startbahn, Inc. CEO Taihei Shii
解説「What is NFT Art ?」
スタートバーン株式会社 CEO 施井泰平